
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
パソコン使用時に一番使う道具を挙げるとやっぱりマウスかと思います。僕はAppleのMighty Mouseを気に入っています。最初はちょっと扱い難いのだけど、慣れてしまえばもう他のマウスは使えません。しかーし、ちょっと困った問題もあって、既に3台目。まだ使い始めて1年ちょっとなのに(泣)。それでもやっぱりこのマウスを選んでしまうのです。
スクロールボールが超々々々々々々々々、快適! しかし、これがまた諸刃の剣なんです。でも、その悩みからもついに解消されそうです。
以前にも紹介しましたが、このスクロールボールにゴミが溜まると、機能しなくなっちゃうんです。
これまでは分解して清掃という方法で対処してきました。しかし、最初の開腹が超々々々々、面倒なのです。
このボール部を取り外して、中身のローラーを掃除します。
特に矢印の辺りが派手に汚れます。
大抵は問題なく元に戻せるんだけど、
有線の一台目は、ボールが載るバネがおかしくなったのか、使用感が非常に悪くなって引退。
無線の二台目は、それに気をつけてメンテナンスをしていたのに、ある時から右クリックが絶不調に。どうやら調べてみると製品固有の問題らしく、交換対象になっているらしい。でも、開腹したのがバレバレなので、受け付けてもらえるはずもなく、引退。
3台目。2つを使った結果、無線モデルの方が断然良いことが分かったので、また無線。
そして、ついに掃除の悩みから解消されそうな、素晴らしいテクニックを発見してしまったのです。もう感動です。
こちらのサイトで推奨されている方法に必要なのは、これ。両面テープ。
これを細くして、ボールに引き込ませるんです。
効果絶大っ!ごっそり(笑)と取れます。これならばアップルの保証規定にも触れないし、何より簡単。もう、最高に嬉しいです。
そして、上手にネットサーフィンをするモユル君。見ているのは発表されたばかりの新型モデル。当然、発表はリアルタイムでチェック。まさかLANポートがカットされるとは想像もしなかった(笑)。
ちなみにキーボードも3台目(泣)。一つめの無線式は水をぶちまけられて引退。2台目の有線式は、3台目のあまりの薄さと静粛さに、引退。うーん、Appleに投資しすぎだ。。。
こんにちは。お役に立てたようでなによりです。
こんなに大きなスクロールボールは初めて見ました(笑
Mighty Mouseはローラー式ならではの駆動感の伝わり具合が絶妙なので、欠点とわかっていても手放せなくなりますね。同感です。
投稿者 富士山
こんにちは。
お気に入りブログに登録させてもらいました。
よろしくお願いします。
投稿者 ようじ
初めましてイクルさん。
半年ぐらいずっと見させて頂きましたが、初めてコメントさせて頂きます。
当方はMac使いで、ハッセル(というかツァイスレンズですね)に憧れており、ハッセルブラッドは買えないので、αを購入しようとあがいていたら他の国産カメラでもツァイス使えるんですか!?とショックを受けている神奈川在住の素人カメラマン(ただのサラリーマン)です。
自分もMighty Mouseの虜になってしまっていますw
モユル君とチカちゃんの成長を楽しみに今後も応援させて頂きます。
宜しくお願いします。
投稿者 apfel9460
はじめまして、が続いてすいません(笑)
このサイトの写真のファンでいつも見させて頂いたのですが、
私もはじめてコメントさせて頂きます。
いつも発色の良さと構図(ともちろんモデル!)の素晴らしさに
感嘆しておりました。
それで気になったのですが、管理者様は現像って
ご自分でされているんでしょうか?
(それとも現像は店で、フィルムからスキャニングしている
のでしょうか?)
またレタッチなどもどのくらいされているのか気になったので
もし差し支えなければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
投稿者 KT
富士山さん
ご訪問ありがとうございます!ホントにもう大感謝です(笑)!素晴らしい使用感のマウスなので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
ようじさん
了解致しました!
apfel9460さん
あれ、1月にもapfel9460さんからコメントを頂きましたよ。ドイツ語の名前なので覚えていました(笑)!
はい、キャノンのEOSなどでもツアイスが使えますよ。最近はニコン用や、ペンタックス対応のツアイスレンズも発売され始めているようです。
これからもよろしくお願い致します。
KTさん
はじめまして!
現像はフィルムの事ですよね?もちろん自分で、と言いたいところですが、さすがにそこまでする時間も場所もありませんので、近所の写真屋さんで現像してもらっています。早いと即日(最高では1時間だった)で受け取れるんですよ。
レタッチは、スキャン後に色合い(大抵、スキャンしたままだとおかしい)をフォトショップでいじっています。彩度も少し上げています。あとはフィルム上の埃が目立っていたら、それを削除するくらいでしょうか。
投稿者 Ikuru
管理者さま、お返事ありがとうございます。
なるほど、多少のレタッチはあるとしても店の現像でも
これだけいい色になるんですねえ。
このサイトの写真に魅せられてハッセルを買おうかどうか迷っていた
ところなので大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿者 KT
イクルさん、失礼しました!
当方どうやら正月ボケが抜けきっていないようです(笑)
今後も色んな写真を楽しみにしております!
頑張って下さい!!
投稿者 apfel9460
とてもいいブログですね。楽しく拝見しています。
10年程前に、雑誌の仕事で5月のストックホルム、キルナを訪ねました。
当時3歳だった娘のために、旧市街で「王冠3つ」のTシャツを買ったことなど、思い出します。
「マイティマウス掃除法」、似たようなことやってましたが、完敗です。
投稿者 西島善和
西島善和さん
こんにちは!
5月のキルナはまだ結構寒かったのではないでしょうか。僕も一度は訪れてみたい場所です。
このリンク先のTシャツの様な物ですか。ナショナルカラーで可愛いですよね。
http://photo.ikuru.net/blog/archives/0606/060625_03.jpg
投稿者 いくる
ストックホルムの今は、ー20℃の連続ですか?
10年ほど前に訪れた、5月のキルナは-5℃位だったんではないかと思います。
シャーベット状に凍った川の上を犬ぞりにのせられたのは、
今でも、楽しい(恐怖の)思いでです。
拝見した、Tシャツのお子さん、とてもかわいいです。
うちの娘へおみやげに買ったのは、紺地に黄色の王冠3つのシンプルな物です。
スゥエーデンのアイスホッケーの、ナショナルチームのユニホームは、
このデザインなので、今でも我が家はスエーデンびいきなんですよ。
投稿者 西島善和
西島善和さん
それがですねー、この冬はマイナスどころか、全然雪が降らないほどなのです。もう春になるんじゃないかって勢いです。一部の草木には若い芽が付き始めていますし、水仙も葉を出していたりするんです。真っ白の雪景色を期待していたのにちょっと寂しいですよね。
紺に黄色もかわいいですよね!
投稿者 いくる
こんにちは。
私もすぐマイティマウスにゴミがたまるのですが、そんな時はOAクリーナー(ウエットティッシュ状のもの)を三角に切って上下左右からローラーに回し入れて掃除しています。
細い紙を回し入れたりセロテープ等、色々試しましたがこれが一番簡単できれいになる気がします。
ついでに菓子で汚れた手も拭いてマス。
投稿者 Anonymous
Anonymousさん
こんにちは。ほほう、その様なテクニックがあるのですね。今度試してみます!
投稿者 いくる
いやあ。アイディアはすごいと思ったんですけど、実際やってみると、難しいっすね!(><)
どうやって両面テープを入り込ませるのか??
ボールにはくっつかないのに、ほかにはくっついてくっついて…
あげく両面テープが丸まってしまって…
とうほう、不器用なんで、あきらめるしかないようです。
みんなすごいなあ
投稿者 ま